委任状提出フォーム
集計のため、フォームを閉じました。
ご協力ありがとうございました。
委任状提出フォーム
集計のため、フォームを閉じました。
ご協力ありがとうございました。
総会併催・第15回SPH同窓会サロン
テーマ「SPH修了生の留学事情」
従来から、SPH在学生や、博士課程へ進学した学生、または修了生のなかで海外留学を希望する声が聞かれます。
今回はSPHサロンの企画として、海外留学を経験した方に、その実体験を語っていただき、留学を希望する方との交流・情報提供を図りたいと考えております。
SPH修了生に限らず、興味のある実務者・学生さんの参加をお待ちしております。一般の方の参加も大歓迎です。
日程:2019年10月14日(月・祝)14:00-17:00
※東大SPH同窓会総会を上記時間内に開催予定です。
講師(東大SPH修了生、発表順):
氏名 | 期 | 現所属 |
岩上 将夫さん | 6期 | 筑波大学ヘルスサービスリサーチ分野 London School of Hygiene and Tropical Medicine, Faculty of Epidemiology and Population Health |
片桐 諒子さん | 5期 | 国立がん研究センター 社会と健康研究センター |
安藤 絵美子さん | 6期 | 国立がん研究センター 社会と健康研究センター |
田中 宏和さん ※ビデオ通話でのご講演 |
6期 | エラスムス大学医療センター 公衆衛生学分野 日本学術振興会海外特別研究員 |
会場:東京大学本郷キャンパス 医学部教育研究棟2階 第1・2セミナー室
会費 500円(東大・京大SPH同窓会員は無料)
※サロン終了後、会場近辺で2時間程度の懇親会(お一人4000円程度)を予定しております。
申し込み後のキャンセルは、10/11(金)20時まで承ります。それ以降のキャンセルは実費を申し受けます。
皆様のご参加お待ちしております!
※参加申込受付を終了しました。多数のお申込み、誠にありがとうございました。
東大SPH同窓会では、SPH現役生と協力して五月祭企画を開催いたします。
東京大学大学院 医学系研究科 公共健康医学専攻 学生有志 出展
東大SPHの多彩なバックグラウンドを持つ在学生・修了生より、
一人でも多くの方に、公衆衛生学、東大SPHに興味や親しみを持
ぜひ、お越しください。
詳細は以下のPDFをご覧ください。
2019年度 五月祭出展 SPH学術企画「東大SPHのススメ」ポスター(PDF)
第14回SPH同窓会合同のSPHサロンを5月25日(土)に開催します。
今回は初めての京都開催となります。日本で最初の公衆衛生大学院
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。(下記リンク先よりお申込みをお願いいたします)
https://forms.gle/vTvKX3J8yrD3
(5月20日00:00 〆切)
以下、各詳細です。
==============================
1. テーマ
「日本のSPH、(ほぼ)20年のあゆみと私達がつくる未来」
日本で公衆衛生の人材育成を大学院課程SPHで行うという取り組
SPHがこれまでに社会に向けて輩出してきた卒業生が語るほぼ2
活躍するSPH卒業生による講演と参加者全体によるワークショッ
2. 形式
卒業生からの講演
総合討論
ワークショップ
3. 日時
2019年5月25日土曜日
午後 14時から17時
4. 場所
京都大学医学研究科 基礎医学記念講堂(下記 7番 建物)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/ac
5. プログラム14:00-17:00
(13:30~14:00 京大SPH同窓会定期総会)
14:00 開会のあいさつ
14:05 京大SPHのあゆみ
中山健夫 京大SPH専攻長
14:25 SPH卒業生からの発表(発表15分+質疑5分)
北野華子 NPO法人 Being ALIVEJapan理事長
德本史郎 長野県健康福祉部 衛生技監
竹内正人 京都大学医学研究科薬剤疫学 准教授
梅田麻希 兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 教授
15:45 パネルディスカッション(30分)
16:45 ワールドカフェ(60分)
16:50 閉会のあいさつ (5分)
17:30 懇親会
6. お問い合わせ先
京大SPH同窓会事務局
kusphalumni-office@umin.ac.jp